2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

思考実験:凸i=ロゴス=遅延波(=西洋文明)⇒+1(物質)と凹i=

思考実験:凸i=ロゴス=遅延波(=西洋文明)⇒+1(物質)と凹i=内的宇宙=先進波(=東洋文明)⇒−1(暗黒物質) 検討問題1:キリスト教三位一体とD.H.ロレンスの宗教論:「父」とは何か:その他 PS理論から見ると、「父」(以下、父)とは何だろう…

思考実験:先進波と遅延波:光と暗黒物質:凸i*凹iのゆらぎと、凹i

思考実験:先進波と遅延波:光と暗黒物質:凸i*凹iのゆらぎと、凹i傾斜のダーク・エネルギーKaisetsu氏は、光と時間の極性を述べているが、それは、先進波と遅延波の視点から生まれたのである。 光が遅延波として、Media Pointを、いわば、透過して、現象界…

Media Point Mechanics(MP力学)について:差異共立MP1の超越的エネ

Media Point Mechanics(MP力学)について:差異共立MP1の超越的エネルギーと差異共振MP2の物質的エネルギー:光と暗黒物質 差異共立MP1と差異共振MP2との力学関係、あるいは、前者から後者がどのように発生するのか、その力学を解明したい。(先に思ったの…

検討問題

検討問題 1) 一般に、自己形成ではなく、自我形成となる力学は何か。連続的同一性でこれまで説明しているが、端的に何なのか。言い換えると、なぜ、凸iと凹iが連続化するのか。D. H. ロレンスは、炯眼にも、the quick of the thingsは絶対的間隙・懸隔であ…

思考実験:先進波と遅延波に関する私見:マイナス1・ダーク・マター

思考実験:先進波と遅延波に関する私見:マイナス1・ダーク・マター(本闇)⇒先進波・MP1・差異共立(薄明)⇒遅延波・MP2・差異共振(光)⇒プラス1・物質(末闇) ここではまったく独断で、というか、直感でイメージできることを述べたい。PS理論における…

意識と電磁波または光との関係:視覚器官としてのmedia point:発光

意識と電磁波または光との関係:視覚器官としてのmedia point:発光器官と感光器官 これは、感覚器官の形成の問題に関係する。ゲーテは、光が視覚器官を形成したと述べている。PS理論的に言えば、凸iと凹iとの極性が視覚器官であり、それは、本来、内的視覚…

文字言語と音声言語:内的認識と外的認識:差異共立経済:虚数凸i通

文字言語と音声言語:内的認識と外的認識:差異共立経済:虚数凸i通貨と虚数凹i商品と差異共振実数価値 甲斐駒ケ岳とkaikomagatakeは、認識において異なるだろう。単に、音声として、聴覚で捉えたとき、それは、きわめて、抽象的である。しかしながら、漢字…

文字言語と音声言語:内的認識と外的認識:差異共立経済:虚数凸i通

文字言語と音声言語:内的認識と外的認識:差異共立経済:虚数凸i通貨と虚数凹i商品と差異共振実数価値 甲斐駒ケ岳とkaikomagatakeは、認識において異なるだろう。単に、音声として、聴覚で捉えたとき、それは、きわめて、抽象的である。しかしながら、漢字…

再掲(字句補正):芸術作品の成功の基盤:PS理論的トランス・モダン美

芸術作品の成功の基盤:PS理論的トランス・モダン美学:トランス・モダン進化の降臨的襲来 芸術作品、例えば、文学作品が成功していると判断できる基盤とは何だろうか。それは、結局、追体験できることにあるのではないだろうか。そして、追体験ないし体験の…

芸術作品の成功の基盤:PS理論的トランス・モダン美学:トランス・モ

芸術作品の成功の基盤:PS理論的トランス・モダン美学:トランス・モダン進化の降臨的襲来 芸術作品、例えば、文学作品が成功していると判断できる基盤とは何だろうか。それは、結局、追体験できることにあるのではないだろうか。そして、追体験ないし体験の…

Media Point的即非的視覚:精神的視覚と物質的視覚の共立的ダブル・

Media Point的即非的視覚:精神的視覚と物質的視覚の共立的ダブル・ヴィジョン テーマ:Media Point:MP1⇔MP2 シュタイナーの精神力学:3次元から2次元へ:PS理論との相違点:即非的理論と非即非的理論 以上では、即非的視覚に関して説明が不器用である。…

シュタイナーの精神力学:3次元から2次元へ:PS理論との相違点:即

シュタイナーの精神力学:3次元から2次元へ:PS理論との相違点:即非的理論と非即非的理論 テーマ:検討問題:思考実験・仮説・エッセイ・メモ 以下は、先に途中のままになっていた論考をまとめたので、ここに投稿する。ここでは、タイトルを変更した。思…

自我アイデンティティという利己主義:父権的凸i傾斜的劣等/優越コ

自我アイデンティティという利己主義:父権的凸i傾斜的劣等/優越コンプレックス テーマ:ポスト・ユダヤ/キリスト教西洋文明 (お断り:これまで、自己認識方程式を(+i)*(-i)⇒+1としたが、その後、Kaisetsu氏による理論進展によって、凸i*凹i⇒+1となった…

アイデンティティという利己主義:父権的凸i傾斜的劣等/優越コンプ

アイデンティティという利己主義:父権的凸i傾斜的劣等/優越コンプレックス テーマ:ポスト・ユダヤ/キリスト教西洋文明 Media Pointないし、凹iを満たす必要がある、本来。しかしながら、凸iに傾斜しているので、Media Pointや凹iが無意識になるのである…

差異と同一性:内的他者の抑圧とは何か

差異と同一性:内的他者の抑圧とは何か 先に本件について考察したが、疑問が生じたので、新たに考察を行いたい。 端的に言えば、本題も既に解決済みであるが、反共振ないし差異共立との整合性が不明確なので、検討する次第である。 先に、凸i=凹i=+1という…

アダルトランジェリー

アダルトランジェリー テーマ:美術・デザイン・ファッション・美容・整形w5B0207PP.jpg【エクスポーズベビードール&ショーツ】 ちょっとでもアナタが癒されたなら嬉しいわ。甘い夜の幕開けに乾杯・・・。http://www.shop-lala.com/w5B0207PP.html w5B0202W…

PS理論とシュタイナー精神学:電磁波はエーテル体に包含されるのでは

PS理論とシュタイナー精神学:電磁波はエーテル体に包含されるのでは? テーマ:Media Point:MP1⇔MP2 シュタイナーの精神学は、オカルト主義ということで、たいへんな損をしている。オカルトとはそもそも、「隠れた」、つまり「不可視の」という意味であり…

連続性と脱連続性:差異極性力学:差異求心力と差異遠心力の均衡法則

連続性と脱連続性:差異極性力学:差異求心力と差異遠心力の均衡法則:日本復活へ向けて テーマ:Media Point:MP1⇔MP2 これまで、本件について何度も試行錯誤を行なってきたが、今、簡単に整理しておきたい。 人間の意識であるが、日常世界は物質的世界を前…

感覚的事物は濃縮された思考存在である(シュタイナー)

感覚的事物は濃縮された思考存在である(シュタイナー) テーマ:検討問題:思考実験・仮説・エッセイ・メモ さすがシュタイナーの四大著書の一冊とあって、内容が深く、また、充実している。 きわめて本質的な哲学が述べられている。例えば、「感覚的事物は…

シュタイナー・「ガイスト」科学とPS理論:霊界/魂界/物質界:MP1/MP

シュタイナー・「ガイスト」科学とPS理論:霊界/魂界/物質界:MP1/MP2/+1 テーマ:検討問題:思考実験・仮説・エッセイ・メモ シュタイナーの『神智学』を読んでいるが、きわめて直観的刺激を与えてくれる。以前、読んだことがあるが、そのときは、よくわか…

連続性のベクトルと脱連続性のベクトル:下降ベクトルと上昇ベクトル

連続性のベクトルと脱連続性のベクトル:下降ベクトルと上昇ベクトル テーマ:Media Point:MP1⇔MP2 これまで、脱連続性の反転の力学について言及したが、未だ、確定した見解が出ていない。 先ほど、思いついたのは、連続性力学の場合、MP1からMP2へと、いわ…

ボディ・ペインティングとは即非アートである

ボディ・ペインティングとは即非アートである テーマ:ジェンダー/セクシュアリティ/ヌード Sarah Brandner was photographed by Yu Tsai in New York, New York. Bodypaint by Joanne Gair.Sarah Brandner was photographed by Yu Tsai in New York, New Yo…

検討問題:Media Pointの力学に関して

検討問題:Media Pointの力学に関して テーマ:検討問題:思考実験・仮説・エッセイ・メモ 1)差異共振と差異共立について: 先に、差異共立が差異共振に含まれていること、あるいは、差異共振の前提にあることを述べた。 問題は、凸iと凹iとの関係である。…

シュタイナーの霊的科学(霊学)と差異的哲学科学

シュタイナーの霊的科学(霊学)と差異的哲学科学 テーマ:神話・神秘・民俗・霊性:ケルト、輪廻転生 シュタイナーの説く霊・精神(der Geist)は、PS理論から見ると、差異として把捉できると思う。 というか、差異的哲学科学として、シュタイナーの霊的科学…

連続性同一性力学と脱連続性純粋差異力学:史的精神力学における連続

連続性同一性力学と脱連続性純粋差異力学:史的精神力学における連続性と脱連続性の振幅運動 テーマ:差異と同一性:身体論 (以下は、次の追記2を独立させたものである。http://ameblo.jp/renshi/entry-10604717457.html ) 以上のように、同一性が差異に…