太陰氣学による宇宙生命体人体生成の仮説:内在する5の数と幾何学:

太陰氣学による宇宙生命体人体生成の仮説:内在する5の数と幾何学ピュタゴラス派に回帰する


テーマ:太陰氣学:太陰イデア論:氣=イデア=生命


起きがけの本件の想像を記したい。
 
 やはり、初めに、太陰ありきである。そして、それが、陽を産むのである。即ち、


太陰⇒陽


である。(本ブログの上部の円【陰陽円】を参照されたい。)
 そして、陽が本源の太陰に螺旋的に回帰するときに、宇宙ないし宇宙生命体が生まれる。(これはこれまでの考えである。)
 今回、新たに加えたのは、5という数字ないし正五角形である(これは、ピュタゴラス派の神聖数ないし神聖幾何学である。)。
 とは言え、5という数は、(初期)PS理論の早い段階で、思いつき的に導入したものであり、この視点自体はまったく新しいものではなく、古いものである。
 さて、この5を宇宙成形の基本数と見るわけである。黄金比もここから生まれるのである。(今思いついたが、陰陽五行と言うが、この5と五行が関係するのかもしれない。)
 植物は太陰陽螺旋で正五角形を葉や花の原形と見るのである。その他の多角形はその変化と見るのであるが、検討は措いておく。
 そして、太陽系も5を基本とするのである。シュタイナー霊学的に、水星、金星、火星、木星土星の5惑星を見るのである。
 そして、太陽と地球であるが、これは、太陰と陽の関係かもしれない。つまり、太陰が地球で、陽が太陽である。(これについては今は検討しない。)
 そして、この太陽系が、その陽の力、つまり、氣(シュタイナーならエーテル体)の力で、内在的に生命体に内臓を産みだすのである。
 少し先走ったが、動物の生成を説明する必要がある。
 動物は陰陽円から外在化された生命体としよう。
 そして、その生命体に太陽系の五惑星の氣(エーテル体)が作用(「影響」)して、内臓が形成されるのである。
 では、人体の生成はどうなるのか。
 基本に動物生命体がある。そこに、自己意識体が成形される必要がある。
 先ず、それを説明する前に、原意識を説明する必要がある。
 原意識とは、



太陰⇒陽


の意識である。これは太陰がもつ意識であり、陽が対象となるのである。しかしながら、太陰と陽は一体である。これは、通常の物質界での認識とは異なる。認識主体と被認識客体が一致するからである。これは、以前、知即存在と言ったものに相当する。(以前、PS理論の段階で、即非の論理を使用したが、それに似ているが、一致はしないように思う。)
 言い換えると、太陰と陽は一つのコスモス(宇宙、内宇宙=外宇宙)を成形しているのであり、それは、不分離一体である。
 そう単純に陰陽対極性であり、それがおそらく一元の太極を成していると言えるかもしれない。(しかし、太陰氣学の根源の太陰とこの太極を一致させてはいけないと考える。太極は陰陽対極性と同様に、太陰から派生したものと考えるのである。)
 さて、以上が原意識(元意識、玄意識、根源意識)である。
 これが、陽においては、一般的な意識、主客分離の意識に変質すると考えるのである。
 この後者、陽における主客分離意識であるが、これが、自己意識を成形すると言えよう。
 そう、原意識は植物に存するし、太陽系的原意識は動物に存するだろう。
 人体は両者を内在しつつ、かつ、陽(頭脳)において、主客分離意識、即ち、自己意識(「わたし」、個)をもつと考えられるのである。
 そして、この初期自己意識は、内在する植物的原意識、動物的太陽系意識となんらか通じている。そう、未分化様態と考えられる。
 しかるに、自己意識が内在する原意識から絶対的に分離するときが来る。それが、父権的自己意識であり、究極はヤハウェ的自己意識(「我あるという存在である。」あるいは、「我は在り余れる存在である。」)になると考えられる。これで、今日のような自我意識が基本が成形されたと考えられる。
 この自我意識(内在原意識から分離した自己意識)から今日の唯物科学、資本主義が生まれたと考えられる。
 そして、今日の黙示録的状況となったのであり、自我意識から新たに原意識に、太陰に回帰して、新たな生成を始める大進化的段階になったと考えられる。
 さて、以上、ざっとであるが、今朝の布団の中での発想から、これまで、不十分であった動物や自己意識の成形力学を太陰氣学的に仮説した。


参考:
ピタゴラス派 - 純丘曜彰教授博士の哲学講義室 - Seesaa Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/philosophy/d/%A5%D4%A5%BF%A5%B4%A5%E9%A5%B9%C7%C9


ピュタゴラス派の「霊魂数」の解明 - TOMOHISA SUZUMURA'S ...
http://borges.blog118.fc2.com/blog-entry-1043.html


ピタゴラス派 - 古代ギリシア哲学と現代倫理学のページ - エキサイトブログ
http://matsuura05.exblog.jp/d2004-02-06



1.
ピタゴラス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9

ピタゴラス(希:Πυθαγόρας、英:Pythagoras、紀元前582年 - 紀元前496年)は、
ピタゴラスの定理などで知られる、古代ギリシアの数学者、哲学者。彼の数学や輪廻
転生についての思想はプラトンにも大きな影響を与えた。「サモスの賢人」、「クロトンの
哲学者」 ...
ピタゴラスの定理 - ‎ピタゴラス教団 - ‎ピタゴラス音律 - ‎ピタゴラスコンマ


2.
五芒星 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%8A%92%E6%98%9F

五芒星(ごぼうせい、英: pentagram)または五芒星形・五角星形・五線星型・星型
五角形・正5/2角形は、互いに交差する、長さの等しい5本の線分から構成される図形で
星型正多角形の一種である。正五角形に内接し、対称的である。一筆書きが可能。五紡
星と ...
幾何学的性質 - ‎用例 - ‎出典 - ‎関連項目


3.
パラボラ・アンテナ - nifty
http://homepage1.nifty.com/ckasa/mp/myx099.html
ピタゴラス教団が数学や哲学を研究したのは、正しい生き方をするためだった。 その
教えの中心は、数を崇拝することだった。 「1は創造主、2は女性、3は男性を意味し、
万物は数で表わされる」 また、ピタゴラス教団は、五角形の内部に五芒星が描かれ、
その ...


4.
ペンタグラム(五芒星形)
http://www.geocities.jp/ja1tmc/pentagramu.html

いずれにしても、ピタゴラス学園の人々は手紙の前文に、「Health to you」と書いた、
彼らは、ペンタグラムをシンボルとして使い「健康」と呼んだ。 資料、上記の資料の古注
ペンタグラムつまり「五芒星形」は、ピタゴラス派の中ではその派内のものである
シンボル ...


5.
ピタゴラス - FC2
http://mahorobanomori.web.fc2.com/Pythagoras.html

しかし、彼の学派が見付けたピタゴラスの定理によっても算出される√2によって、無理
数が存在しないという考えは後に修正された。皮肉な事に、シンボルマークの五芒星に
現われる黄金比無理数であった。ちなみに、無理数の存在を否定するがあまり、無理
数 ...


6.
ピタゴラス -- Key:雑学事典
http://www.7key.jp/data/philosophy/pythagoras.html

2007年10月5日 ... このため、ピタゴラスの発見といわれているものはどれがピタゴラス自身の発見である
のか判っていない。有名なピタゴラスの定理も実はピタゴラス本人によるものではなく、
この学派によるものとされる。ちなみにこの学派は五芒星をシンボル ...


7.
ピタゴラスの館 - 五千年前の大洪水 - Google Sites
https://sites.google.com/site/gosennenmaenodaikouzui/pitagorasuno-guan

現代、この流れをくむ占数術は「秘教占数術(ピタゴラス占数術)」と呼ばれている。
その後、現在のイタリアのロクリスに本拠地を置き、ピタゴラス教団を創 設した。当時は
秘密主義なので、一種の秘密宗教結社である。ピタゴラス学派とも呼ばれ、五芒星を ...


8.
ピタゴラス - ピタゴラスの館 - Google Sites
https://sites.google.com/site/pitagorasunoguan/pitagorasu

現代、この流れをくむ占数術は「秘教占数術(ピタゴラス占数術)」と呼ばれている。
その後、現在のイタリアのロクリスに本拠地を置き、ピタゴラス教団を創設した。当時は
秘密主義なので、一種の秘密宗教結社である。ピタゴラス学派とも呼ばれ、五芒星を ...


9.
星と形−The Symbol of Stars- 第4章 - ZAQ
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaagq805/star/star4.htm

メソポタミアでは五芒星は星とは関係なかったようです。」とメールを下さいました。
なるほど。 「私も、なるほど、です。 バビロニア起源の五芒星といえば、かのピタゴラス
教団の紋章で、各辺が互いに他を黄金分割するその作図法は、秘密とされたようですが
、今 ...


10.
ピタゴラス教団|アラフィフダイエット!!キーワードは“楽・健” - Ameba
http://ameblo.jp/irutyan/entry-10814564351.html

2011年2月27日 ... 五芒星 と 六芒星」について調べておりました。 行きついたのは「ピタゴラス教団」. ん?
ピタゴラス?? あの、中学校の数学で習ったあれ?? いやあ、びっくりした. ピタゴラス
って人は、魔術師的な側面をもち、秘密結社みたいなものを作った人 ...