PS理論的ガウス平面から三次元空間、立体空間を考える

PS理論的ガウス平面から三次元空間、立体空間を考える


テーマ:検討問題


先に、「ガウス立体」を考えられないかと問題提起したが、ガウス平面から立体構築を考えることはできると直観される。
 つまり、凸i*凹i⇒凸(+1)において、⇒はベクトル・モードである。それは、わかりやすく言えば、螺旋モードであり、ツルマキ植物を想起すればいい。つまり、実軸を中心とした、螺旋立体空間ができるとすればいいのである。
 思うに、メディア平面media planeがmedia pointを中心にして、形成されるのではないだろうか。それは、ガウス平面と直交しているのである。メディア平面の時間的移動が三次元空間と考えてもいいだろう。
 ⇒は時間でもあり、三次元でもあるのではないだろうか。
 今はここで留める。
 


media pointと陰陽


テーマ:検討問題


陰陽のお馴染みの図では、陽の中に陰の「点」が、陰の中に陽の「点」がある。これまで、それがmedia pointに当たる考えてきたが、それらの二つの「点」とmedia pointは果たして一致するのか。つまり、前者を一つと見ていいのか。それとも、別個のものなのか。もしそうならば、それらとmedia pointはどう関係するのか。
 後で検討したい。


追記:凸i*凹i⇒凸(+1)において、凸iと*の間が陽の中の陰(陽中陰)、*と凹iの間が陰の中の陽(陰中陽)ではないのか。そうすると、media pointは虚軸と実軸の二重性だけでなく、陰と陽における二重性があるのではないだろうか。後で検討したい。



陰陽五行説
www.geocities.jp/mishimagoyomi/inyo5gyo/inyo5gyo.htm - キャッシュ 類似ページ
公開でこれに +1 を付けました 取り消す
陰陽五行説(いんようごぎょうせつ). 古代中国では、自然界のあらゆるものを陰(いん)と陽(よう)にわけました。たとえば、太陽は陽で月は陰、奇数が陽で ... こうした思想を陰陽思想といい、この陰陽思想はやがて五行と結びついていくことになります。 ...