”eternal objects”(永遠の対象・客体)

"eternal objects"(永遠の対象・客体)


テーマ:ホワイトヘッド哲学


プラトニック・フォームを、誤解を避けるために、ホワイトヘッドは、eternal objectsと呼ぶことにした。P&R p.44

An eternal object is always a potentiality for actual entities; ... .

私は、これまで、「永遠の客体」を勘違いしていた。即ち、実存在(an actual entityの仮の訳語)における外部としての他者と考えていた。そうではなくて、これは、イデア界のイデア、原イデア、祖イデア、素イデアである。デュナミスのイデアである。KAISETSU氏の言う方向性、ベクトルとしてのイデアである。


★It is evident that 'givenness' and 'potentiality' are boty meaninglesss apart from a multiplicity of potential entities. These potentialities are the 'eternal objects.' p. 45

この潜在性とは、多数ないし無数の不連続的差異イデアのことである。


★以下のp. 46のa multiplicityの概念も、不連続的差異論のイデア界の考え方とほぼ共通である。これは、the mulitplicity of Platonic forms に関係する事柄である。

A multiplicity is a type of complex thing which has the unity derivative from some qualification which participates in each of its components severally; .....  p. 46


ホワイトヘッド哲学は、実に不連続的差異論/プラトニック・シナジー理論に似ている。酷似していると言ってもいい。どうして、これまで、日本で流行しなかったのか不思議である。もっとも、専門用語の問題や訳語の問題があって、とても難解であることが一因ではあろうが、いろいろ理由があるだろう。
 ここでは、次の一点を言うに留める。ホワイトヘッド哲学は、ニーチェ哲学に似ているのである。ニーチェの力の意志を合理化した哲学がホワイトヘッド哲学の本質の一つにあると言えると思うのである。ニーチェ哲学を評価する人が多いのに、どうしてホワイトヘッド哲学を理解しないのだろうか。ホワイトヘッド哲学は、ニーチェの単独性・特異性の哲学の合理的洗練だと思うのである。ニーチェの力を、ホワイトヘッドは、特異性として、明確に捉えていると思うのである。今は詳述できないが、ポスト同一性哲学として、デカルトスピノザ→カント→ニーチェフッサールホワイトヘッドの系譜があるだろう。ドゥルーズは、連続概念の限界から、特異性の概念には、かろうじて接するには接したが、真に理解していなかったのではないだろうか。イデアの表面をなすったが、すぐに、連続概念にもどってしまったと思う。
 日本では、鈴木大拙西田幾多郎であろう。柄谷行人は、唯物論の立場から、一時、研究していたが、頓挫した。重要な箇所を引用する。

The doctrine of the philosophy of organism is that , however far the sphere of efficient causation be pushed in the determination of components of a concrescence--its data, its emotions, its appreciations, it purposes, its phases of subjective aim--beyond the determination of these components there always remains the final reaction of the self-creative unity of the universe. This final reaction completes the self-creative act by putting the decisive stamp of creative emphasis upon the determination of efficient cause.
..........
The doctrine is, that each concrescence is to be referred to a definite free initiation and a definite free conclusion.
p. 47

以上の赤色にした部分が、特異性を肯定した箇所である。ニーチェの力=特異性・単独性の哲学の合理的明晰化と言えるのである。